はじめまして。インド嫁Candyと申します。Disney+(ディズニープラス)での英語学習5ステップを徹底解説!おすすめな理由と見るべき作品などもご紹介!
インド在住国際結婚の日本人でございます。日常会話が英語または現地語という環境になって、まごまごしているアラフォーでございます。
私は英会話を小学生から始めて、17年習った経験があって、普通の人よりちょっとできる程度です。いや、マジで。
多分、しゃべれないと思ってる人からしてみたら、私は超スムーズにコミュニケーションをとっているように見えるらしいけれども、実はそうでもない。なまじ、旦那や旦那の家族が日常的に英語を使う家だから、余計にコンプレックスが刺激されて仕方がない。5歳の子供から「何言ってるかわからなーい」って馬鹿にされるこの屈辱ったら…。現地語と英語とたまにヒンディー語なんていう環境だと、もはや何を喋ってるのか脳が処理しきれずに、ボーっとしてしまう。
とはいえ、自分の旦那と話す言葉は英語しかないので、英語で話します。家族も英語ができるので、英語で頑張ってます。
愚痴が長くなりましたが、本題。
あなたは何故英会話ができるようになりたいのでしょうか。
さまざまな理由がありましょうが、結局何かしら「コミュニケーションがとりたい」ということなのですよね。
じゃあ、どういった場面で使うのかを意識するかで、集めたい語彙や言い回しが変わってくるのではないでしょうか。
ぶっちゃけ中学1年から3年までの復習をして、使いこなせるようになれば怖いものってないのですよ。
でも、そんな言葉は求められてないですよね??
英語の基本的な並び方を一度思い返してみましょう。
主語・動詞・目的語…っていうからややこしいのですよね!!そうなんですよ!!その言葉のややこしさでパンクしませんか??わかるぅ!!
だからこう考えると楽なんじゃないでしょうか。
「誰」が「何する」を最初に言うのが英語
例えば「私」が「食べる」なら I eat です。
食べ「たい」なら I want to eat になりますし、ケーキcakeを食べたいなら I want to eat cake になります。
これだけでも中2レベルの文法を使ってるんですよ。でも話す内容に自由度が増しませんか??
このように、話せる内容が増えていくと、実感ができて楽しくなりますよ。
難しく考えすぎず、まずはどんな場面で使えるかを考えてみてください。
すると、自分でも喋ってみたくなるかも??
シチュエーションで覚えたら、話してみたくなるかも。