起床直後の歯磨きと舌磨きで、口臭を改善しよう!

誰かと顔を近づけて会話をしたときなどに、お相手の口臭に気づいた体験ってありませんか。

そして、「くさい!」と、心の中では遠慮なく感じても、ごく親しい間柄の場合を除き、

その場でそのお相手に伝えるのは、つい、躊躇してしまいますよね。

もちろん自分自身も、人生のどのタイミングかで、すぐ近くの人に

「この人、口臭がひどい」

と感じさせている可能性はあります。

口臭の原因には幾つかあります。

単に日々の歯磨きを怠っている場合以外にも、

ストレスなどで胃を悪くしている場合や、口の中に虫歯などの病原菌を持っている場合、

それから、入れ歯の利用者であれば、入れ歯の手入れの仕方や頻度の問題などです。

さて、これら口臭の原因から考えると、

口臭は、大きな確率で自分で改善ができるということがわかります。

毎食後にきちんと歯を磨く習慣があるにもかかわらず口臭を発生させてしまう、

という人の口臭予防に効果的は方法は、

朝起床して直後の歯磨きと舌の表面を磨くことです。

人間の唾液は、夜眠っている間に虫歯菌を退治してくれる有り難い効果を持っています。

けれども、前の晩に歯磨きを適当にして就寝した場合、この効果は正しく発揮をされません。

また、虫歯のある人や治療中の人は、就寝中、口の中に虫歯の菌がはびこってしまいます。

同時に、痛むなどの虫歯の自覚が無くても、歯周病を患っている人は多く、

そのような人々は歯茎が健康に保たれていないために、

虫歯の保持者同様、起床直後の口の中が清潔ではあません。

このように、起床直後の歯磨きと、舌磨きの習慣は、就寝中に発生した口臭を除去してれるのです。

アリートは販売店での市販なし…!私の子供が使った口コミと効果を暴露

舌磨きの際には、舌を磨くブラシは最近では多くの薬局で購入ができるようになったので、

歯ブラシを使用せず、舌専用のブラシで磨くようにしましょう。

最後に、口臭の改善に効果を発揮する大事なコツを一つ、お伝えしましょう。

その方法とは、冒頭で少し触れたことなのですが、

「ねえ、口が臭うよ」と、率直に

指摘してもらえる間柄を、周囲の親しい人と普段から築くことです。

口臭の指摘は、実はたいへんありがたいことです。

胃を慢性的に患っている場合には、その口臭の指摘が、隠された胃の病に気づくきっかけであったりします。

加齢のために嗅覚が鈍感になっても、

こういった指摘で、入れ歯の洗浄を今までより丁寧に行うこともできます。

口臭を改善して、周囲の親しい人との楽しい会話を増やしていきたいですね。