まずは、家庭での生活から見直していきましょう。あなたはどのくらい家族から声掛けをしてもらっているでしょうか。
1日の中で10回声掛けをしてもらっているなら、1ヶ月後には5回、翌月は3回と減らしていく努力をしましょう。
声が掛かる前に動けると、その後の行動もスムーズに行えます。
ドクタースティックの口コミと減煙効果を暴露!販売店での市販状況や最安値通販は?
朝起きるのが苦手なら、目覚ましを本来起きる時間よりも5~10分ほど早めてセットしましょう。目覚ましを止めて寝てしまってもある程度時間に余裕があれば安心です。
寝坊してもあわてないように、翌日の用意をしておくことも忘れずに。持ち物がわかっているなら、寝る前に準備をしてしまいましょう。着て行く服も決めておけば、もっと余裕が生まれます。
学校では、チャイムを頼りに動いているのではないでしょうか。でも、そればかりに頼りすぎていては、社会人になって苦労します。
チャイムは毎日鳴るとはかぎりません。調べたところ、子供に自主的な行動をしてもらうため、ノーチャイムを取り入れている学校があることがわかりました。
チャイムが鳴らないなら、時計を見るしかありません。どこにいても時計を見る癖をつけましょう。
大切なのは「チャイムが鳴ってから」ではなく、「チャイムが鳴る前に」行動することです。チャイムが鳴る5分前には授業の用意をし、着席しましょう。
社会に出れば、10分前行動、5分前行動は当たり前です。学生のうちから意識すれば、先生から良い評価をいただけるかもしれませんよ。